おさかなとおかたな

宇和島鯛めし

う……うま……いやこれ、いやこれまじ、うま……うっっっま……。

愛媛県松山市の「丸水(がんすい)」さんにて、念願の「宇和島鯛めし」をいただきました!!

鯛めしには「宇和島」と「松山」の2種類があるので、優柔不断な私は、高松を出てから松山に着くまでの間、今回の旅ではどちらを食べるべきかを、ずうっと考えておりました。

お刺身の宇和島も絶対おいしいに決まっている……いやいや、炊き込みの松山も絶対おいしいに決まっているぞ……それでもあえて選ぶなら、食べたことのない宇和島の方だ!という具合に決まりました。

あまりにも鯛めしのことばかりを考えていたので、松山駅から丸水さんのお店まで片道2.4kmもあることを知らず、すぐそばに路面電車の駅がいくつもあったというのに、それらをスルーして普通に徒歩で向かってしまいました(笑)

道順がシンプルで分かりやすいものだから、てっきり片道1kmぐらいかと思ってました……どうりで息が上がりきってしまったわけだ……。

はじめての宇和島鯛めしは最高でした。

鯛の身がぷりっぷりで、でも固すぎるわけではなくて、噛めば噛むほど、鯛の優しい旨みが口の中いっぱいに広がって、ご飯に卵に薬味、いろんな食感を一度に楽しむことができて……もう、鳥肌が立ちそうになるくらいおいしかったです!!丸水さん、ごちそうさまでした!!


名刀は語る展

帰り際、愛媛県美術館の「名刀は語る展」にもお邪魔しました。

去年、断腸の思いで「行かない」という選択をしたものの、結局、感染症の影響で催し自体が中止になってしまった、あの「名刀は語る展」です。

私のお目当ての「蜻蛉切」と「短刀 銘 村正」は、ありがたいことに、どちらも前後左右から鑑賞できるようになっていました。とっても綺麗でした。

特に蜻蛉切の方は、その身に刻まれたサンスクリットの文字が、照明の光を受けてキラキラと輝いていて、まるで神様が宿っているみたいでした。

その美しさはまぎれもなく「美術品」そのもので、ああ、この槍は、人の命を奪うためではなく、むしろ守るために、祈りを込めて作られたのだろうなあ、と思いました。

あと……あとね……蜻蛉切の裏側の刃文と、村正の表側の刃文の形が、とてもよく似ていて……。

「ミュージカル刀剣乱舞」で「村正派(蜻蛉切・千子村正)」を応援している私は、感動のあまり、昇天してしまいそうになりました……。

誰にお礼を言えばいいのかも分からないけど、本当にありがとうございます。


今回の松山の旅はこんな感じでした!

次こそは、徒歩ではなく、路面電車に乗って、道後温泉方面まで足を運びたいです。
あと、みかんジュースの飲み比べもしたいし、大街道の商店街も歩いてみたいし……。

それまでに、感染症の影響が少しでも和らいでいるといいなあ……。

Thanks for your time!


Share LAPI?